Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-content/plugins/masterslider/includes/classes/class-msp-main-widget.php on line 95

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-google-map-plugin domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。gdlr_translate ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/ss124802/shunju.gr.jp/public_html/shunju/wp-includes/functions.php on line 6121
東海春秋会主催 口述試験練習会開催のお知らせ – 弁理士春秋会

お知らせ

東海春秋会主催 口述試験練習会開催のお知らせ

口述受験者各位(東海地区在住者限定)

東海春秋会幹事長 瀧川 彰人
担当幹事 宮崎 篤嗣
担当幹事 高橋 俊一

 東海地区で特別に行われます口述練習会となります。[東京]で行う口述練習会は別日になります。ご注意ください。

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、本年度の弁理士試験の第二次試験の合格発表が9月24日(火)に迫ってまいりました。

 東海春秋会では、論文合格者がめでたく最終合格できるよう、本年度も下記の要領で口述試験練習会を開催します。なお、本年度の口述試験練習会は、昨年度と同じく、「対面形式」にて開催します。

 昨年度までに論文試験に合格し今年度の口述試験の受験資格を保有する方、また、今年度に論文試験を受験した方を参加対象にして開催いたします。

<東海春秋会の口述練習会の3つのポイント>

・ポイント1

 対面かつ本番に近い形式で「特・実」「意匠」「商標」の3科目の練習を行うことができます。

・ポイント2

 練習の結果を踏まえた適切なアドバイス、試験日までの準備方法、試験時のとっさの対応方法など役に立つ情報も得られます。個別の質問も歓迎します。

・ポイント3

 近年に合格した先輩弁理士の体験談満載の「口述試験に合格する為の先輩弁理士からのアドバイス集」をプレゼントします。

 詳細については下記開催要領をご参照ください。皆様のご参加をお待ちしております。

敬具

東海春秋会主催 口述試験練習会 開催要領

日時:令和6年10月4日(金)19:00~

場所:日本弁理士会東海会事務所

   名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所8階(Tel:052-211-3110

参加費:無料

定員:12名

対象:今年度の弁理士試験の口述試験を受験予定の方及び受験する可能性がある方(昨年度までに論文試験に合格し、今年度の口述試験の受験資格を保有する方 及び 今年度の論文試験を受験した方)

   且つ、東海地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県)に在住・在勤の方

 

 当日、「特・実」「意匠」「商標」の口述練習後、講師による講評・アドバイス時間を設けます。又、近年合格された先輩弁理士の体験談満載の「口述試験に合格する為の先輩弁理士からのアドバイス集」をプレゼントします。

 

<申込方法>

 下記申し込みフォームに必要事項を記入したものを、下記申し込み期間内に、下記連絡先にメールにてお送り下さい。お申し込みいただいた方には、こちらから後日、詳細な案内を返信いたします。

(※返信に数日かかる場合がございます。予めご了承ください。)

・申込先:

弁理士法人明成国際特許事務所 高橋 俊一(担当幹事)

  E-mail:takahashi@meisei.gr.jp

 ※迷惑メールのフィルター等が設定されているアカウントからお申し込みの方は、『meisei.gr.jp』からのメールが受信できるように、ドメインの設定をご確認ください。

 また、申し込み後から三日を経過してもこちらから案内が届かない場合には、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。

・申込締切:

  令和6年9月27日(金)17:00

・注意事項

1.申込期間内に定員を超えた場合

 開始時刻が19:00,20:00となる2つの練習時間を設定させていただいております。同じ練習時間に多数の申込みがあった場合、申込みが早い方を優先させていただきますので、できるだけ早期にお申し込み下さい。従って、申込みが遅くなりますと、参加をお断りさせていただく場合もございますので、ご了承下さい。

2.申込期間を過ぎて申込をされた場合

 申込時点で定員を超えている場合には、参加をお断りさせていただきます。申込時点で定員に空きがあれば、参加が可能となります。

3.事前の申し込みが無く当日会場に直接お越しいただいた場合には、会場の都合上、参加をお断りさせていただきます。

4.参加を申込みいただいた際のE-mailアドレスに、後日、東海春秋会から合格祝賀会等のアナウンスを送信させていただく場合があります。

  

・申し込みフォーム

———————————————————————————————

担当幹事 高橋 俊一 宛(takahashi@meisei.gr.jp

東海春秋会主催の口述練習会への参加を申し込みます。

ふりがな:

氏名 :

受験番号:

E-mail:

所属先 :

(講師が同じ所属先(勤務先等)にならないように所属先を伺っております。差支えがなければ、所属先をお聞かせ下さい。)

開始時刻:19:00~、20:00~のどちらかをお選び下さい。

 第1希望 : ~

 第2希望 : ~

時間枠に空きがある場合、2回の受講を希望する:

(※受講者枠の余裕がある場合に、先着順でご案内させていただきます)

———————————————————————————————

※すべての項目(ただし所属先については任意)をご記入下さい。

記入漏れがある場合には、ご参加を受け付けることができない場合があります。

以上

Leave a Reply